今回は「アフィリエイトLab」のリアル検証2回目。
メルマガ登録して1週間程経ちましたが、毎日1通のメールが届いていました。
毎回5000~10000文字ほどのなかなかな長文メールですが、
内容は「ふむふむ…」「そうそう…」といった感じの
共感できるものがほとんどでした。
例えば…
******************************************************************

******************************************************************
その通り!
って感じで、過去の私は悪質なモノにも散財してきましたw
古いノウハウのまとめとか、PDFファイルで2~3ページのノウハウとか、
購入後は販売者と連絡がつかない…とかですね(笑) ←笑い事じゃない( ̄▽ ̄;)
とにかく如何わしいものはたくさんあるってことですね!
******************************************************************

******************************************************************
これもその通り♪って感じです。
アフィリエイトに限ったことではありませんが、
「やるのは自分」なんですよね。
どんなに素晴らしいマニュアルやサポートがあったとしても、
やらないと何の意味も持たなくなってしまいます。
他力本願
都合悪くなると人のせい
このような思考がある人はアフィLabには参加しないでください、
ってな感じで書かれていましたが、その気持ちはよく分かる…(´▽`*)
こんな感じで…
メールは井口さんのまっすぐな気持ちが伝わってくるものでしたね。
この時点で「アフィLab」は大丈夫でしょう♪って
思ってしまう自分がいたりします(´▽`*)
が…気にすべき部分は…
初心者でも十分結果を出せるものなのか?
誇大広告となっていないか?
この点について迫ってみたいと思います。
******************************************************************

******************************************************************
誇大表現はしない!
と言い切っていらっしゃるので、楽しみです(*^▽^*)
アドアフィリエイトってどういうもの?
1通目のメールでアドアフィリエイトの詳細ということで、
ビデオ講座のリンクが貼られていました。

たった1ページで年収1億円も狙える!?
アドアフィリエイトの秘密とは?
このタイトル…w
井口さんご本人からしてみると真実であり誇大表現じゃないのかもしれません。
が…
素人(初心者)がみる”入り口”
そう考えると、この表現はちょっと引っかかりました( ̄▽ ̄;)
せっかくいいモノであったとしても、
表現の仕方次第で怪しいものとなってしまうよなぁ…。
そんなことを思いながら~リンクをポチっとな♪

お笑い芸人?の方が司会・進行役みたいな感じで話が進められていきます。
で…
このビデオ講座でアドアフィリエイトの特徴などの説明がされていますが、
ざっくりとまとめてみると~
アドアフィリエイトは…
*1ページ運用し毎月いい時には1000万円稼ぐ
*アドアフィリは即日で報酬が発生
*アドアフィリでは労力をかけずに成果を出す
(やることは1ページ作成して広告文を作成するだけ)
*効率がいい
*スタートダッシュが切りやすい
*アドアフィリエイターがやることは少ない
*お金を払って広告を出すので消されない。
* リーチできる市場が大きく売り上げを最大化しやすい
(リーチって?→広告が訴求対象となる人々の目にとまること)
*初期費用に広告費がかかることはデメリットではない
→最初から大金をつぎ込む必要はない、少額から始められる
アドアフィリエイトは最強
こんな感じでした。
この他に、ビデオ内では、広告費と利益について管理画面を出しながら
”お金”の実際を明かしています。
1案件1ページで…

広告費 2027786円
報酬 2252000円(これに消費税が足されます)
利益 404374円
これは1案件の例みたいですが、ざっくりとこんな感じのようですね。
(この案件の場合は)
利益率20%と悪いので記事をブラッシュアップして記事を良くしていくための運用をする→これが基本的なアドアフィリの運用の流れ
管理画面をありのまま公開出来ちゃうってすごい(^^)
ごまかしようのない部分でもあるし、リアルさも伝わってきますよね♪
で、ですね…
後半の方でお笑い芸人の方がいい突っ込みをしてくれる場面が!
ビデオ冒頭のところで井口さんが『(倍々となって)利益率が高い』と話す場面があったのですが、実際に例に出してくれたものは利益率20%…

ちょっと話が違うなって思っちゃったんですけど…
まさに「話が違うじゃないか!」というような状況となっていましたが、
これに対して井口さんは落ち着いた感じで、
案件によっては利益率50%を超えてくるものもある
最終的には30~60%の範囲の中で利益率を狙っていく(30%は最低ライン)
案件によって利益率は変わってくるってことを話していました。
事例で出したものが利益率20%だったことでココを引き出せた感じとなりましたね。
よくある如何わしい案件の司会者は販売者寄りだったりしますから、
今回のように全く関係のない素人さん?が司会進行するっていいかも(*’▽’)
アドアフィリの実際が見れる…
次に届いたメールでもビデオ講座のリンクがついていまして~
このビデオでは『アドアフィリの実際の作業と成果が発生する所』まで公開されています。

作業中の画面にはお菓子とか映っていて、リアルな感じが面白い(*´ω`*)
アドアフィリですることは~
1ページ作成して広告文を作成する
これを実際にやっているところが見れるという(´▽`*)
で…
アドアフィリですることは3ステップということで、
1、プログラム商品を選ぶ
2、記事LPを作る
3、記事LPを出稿する
井口さんがPCを操作して、(ツールを使い)1ページを作成して、
広告を出稿するところまでがビデオに収められていました。
今回のビデオを見ることで、この3ステップの流れが分かりますし、
アドアフィリでする作業のイメージが出来るんじゃないかな♪って思いますね。
とはいっても、1ページに書いている文章まで細かく見えるわけではないので、
ざっくりなイメージになるかと思われますけどねw
更には…

広告を運用して、成果が発生したところも公開されていまして、
よくあるような嘘っぱちな画像とは違いました(笑)
ちゃんと報酬があがるんだ…というのが分かりました!
ただ…
これは「井口さんがやっているから」って思ってしまうのは否めないw
ツールを使ってサクサクページを作成していくのですが、
文章とか書くことに慣れていないとサクサクなんて出来るわけないですから…。
なので~
初心者さんが1ページを作るってなると、どれくらい時間がかかるんだろう…?
ツールを使うと言えど難しくないの?って思いがちょこっとよぎりましたね(^^;
でもまぁ…
このビデオ講座の目的は「アドアフィリの実際を見てもらう」って事でしょうから、
十分なのかな…ということにしておきましょう♪
そうそう…
報酬画面の日付をちらっと見てみると2021年3月‥‥
ということは…?
前回の記事で「古い」を強調しちゃいましたが、
全然古くなかったですね…(;・∀・) ← 井口さん、ごめんちゃいw
LPや資料が古いってだけで、「アフィLab」自体は全然古くなくって、
『進化し続ける研究所』って感じなのかもしれませんね♪ ←ナイスフォロー(*’▽’)
*アフィリエイトLabにはノウハウがあり成果を出しやすい
*情報を共有しあうことでノウハウのクオリティがあがる
こう話されているところがありましたが、なるほど…って感じです(´▽`*)

『みんなで一緒に運営するコミュニティ』
これって素直にいいなって思います(*^▽^*)
一方通行ってなっちゃうとどっちも成長しませんしねw
”環境”っホントて大事!
そういった部分で仲間と一緒に成長していきたい、と思っている人にとっては
「アフィLab」はナイスな環境が整っているのかも??
結局のところ「アフィLab」ってどうなの??
最近はどんな副業が流行っているのか?て検索してみて
辿り着いたモノが「アフィLab」でした。
無料講座ということで登録してみましたが、
メールで届いたいくつかのビデオ講座を見ることで
「アフィLab」ってどんなものなのか?をイメージできました。
そんな中で、気になっていた部分…
『初心者でも十分結果を出すことが出来るのか?』
ってことだったのですが~
(プレゼントとして届いた準備編の)マニュアルは丁寧で分かりやすく、
マニュアル通りに進めることが出来そうかな…って感じでした。
これと併せてサポートもうまく利用することが出来れば、
初心者でも十分に結果を出すことは可能なんじゃないかなって思います。
ただ…
『成果がすぐに出る』人もいるかもしれませんが、
もしかしたら、サポート期間内では結果を手にすることが出来ない人も
出てきたりするかも…しれませんね(;・∀・)
あとですね…
『成果が出るのがメチャクチャ早い』
そんな表現をされている部分があったのですが、
これはちょっと引っかかりましたねw
「うまくいけば」って一言入っていればまだいいかなと思いますが、
この表現だと誰でも早く成果を出せるって誤解を生んでしまう気が…(-_-;)
ちょっとした表現の違いで大きな誤解を生む
情報業界ってそんなところでもあったりします。
売り込むからには魅力的な文言を入れなくてはいけないことも分かりますが、
誤解を生むような表現はして欲しくないものですね。
で…
最後の方できたメールに書かれていたことは~
******************************************************************

******************************************************************
こんな感じでした。
これをどう受け取るか?
◇広告費など参加費以外にも何かと費用ががかかる
◇結果を手にするまで時間がかかるかもしれない
(結果を手にしないうちにサポート期間が終わってしまう可能性もある)
◇みんながみんな同じ結果を手に出来るとは限らない
これらを自分が納得した上であれば参加するのもアリかなと…
SEOで勝負すると結果が付いてくるまでにそれこそ半年や1年はかかります。
アドアフィリならそこをすっ飛ばしていけますし、
「アフィLab」は”環境”は整っているので心折れることも少ないかとww
あと、津幡さんは本当に素敵な人ですしね♪ ←私情混ざってないよね?(-_-;)
何だかごちゃごちゃとまとまりなく書いてしまいましたが、
結局のところ…
入ってみなければ分からない
っていう部分もありますけどね(笑) ←何と無責任なww
「アフィLab」の口コミを調べると色んなことが書かれていますが~
いい思いをした人はいい口コミになるし、そうじゃない人は悪い口コミになる…
ただそれだけの事だったりします(*^▽^*)
行きつく答えはやっぱり…
自分次第&自己責任
ってことですね(´▽`*)
今回は一段と独り言のような感じになってしまった気が…w